離婚した人で、子供の名づけを夫婦でした場合や元夫がしていた場合、子供に何の罪はありませんが、子供の名前を見たり読んだりするだけで夫の事を思い出し精神的に苦痛を感じる人もいると思います。
そのような場合、子供の名前を変更することはできるのでしょうか?
この記事は「離婚後、子供の名前を改名するための方法」を掲載しております。
※次のような記事もございます。ご参考下さい。
「子供の名前の改名方法を0歳から18歳まで年齢ごとに解説」
「赤ちゃんの名前を確実に改名するには?」
「キラキラネームが理由でいじめられる割合は?」
目次
改名に必要な手続きは?

まず、戸籍上の名前を改名するには、法律上次のようのに定められています。
「名の変更」 戸籍法第107条の2
正当な事由によって名を変更しようとする者は、家庭裁判所の許可を得て、その旨を届け出なければならない。
そのため名前を変更する場合「正当な事由」があると家庭裁判所から認められ、その旨(許可審判書など)を役所へ提出する必要があります。
市役所への変更届出は提出すれば問題なく変更されますが、家庭裁判所の手続きは、申立をしても必ず名前の変更が認められるというわけではありません。
家庭裁判所での改名手続き(費用・書類・期間・流れなど)について詳細に知りたい方は、どこよりも詳細にこちらの記事に記載しております
【完全版】苗字・名前の改名手続きの流れ!変更許可のポイントは?
改名許可を得るためのポイント

離婚後、子供の名前を改名するために、家庭裁判所から正当な事由があると判断してもらうためのポイントは次の通りです。
①名付けの際に問題があった
②お名前が難読、奇抜、異性と間違えやすい
③その他の理由
④申立人のご年齢
①名付けの際に問題があった
例えば、出生届を提出する際に夫が勝手に出生届を提出していた場合や、帝王切開での出産で体力が疲弊していた、コロナ禍での出産のために夫と面談ができなかったなど、出生届を提出する際に問題があった場合、そのようなことを主張していくことで変更許可の可能性が上がる理由となります。
②お名前が難読、奇抜、異性と間違えやすい
戸籍上のお名前が難しい漢字や読み方であったり、一般的なお名前と比べて珍しかったり、奇抜であったり、異性と間違えられやすいようなお名前である場合、変更の許可は高くなる可能性があります。
そのため読みにくい名前の場合、その点も主張していきます。
具体的に、弊所が改名申立を行った経験をもとに、どのようなお名前だと難読等と判断されやすいかの基準をご案内させて頂きます。
琉絆空(るきあ)
姫星(きてぃ)
昊空(そら)
※記載している名前は、お名前ランキング等をもとにしているお名前ですので、過去のお客様のお名前では、ございません。
なお、読みにくい、奇妙な名であることを理由とする場合、変更後のお名前の読み方が難しいものだと筋の通らない理由となりますので、改名許可後のお名前は読みやすく一般的なお名前である必要があります。
③その他の理由
上記の①②以外にも名前の変更につながりそうな理由は主張していきましょう。
例えば、元夫からひどい暴力、DVを受けていたであったり、子供が通称名を使用しているなどです。
通称名は申立理由の代表的な理由ですので、知らない方は是非覚えておいて下さい。
「通称名とは?通称の使える範囲や改名手続きを解説」
④申立人の年齢
子供の名前は若ければ若いほど変更しやすい傾向にあります。
弊所では年齢が3歳以下の方は通称名の実績なく変更しやすい傾向にあります。
そのため、子供の名前を改名する場合、できる限り早い段階で申立をする方が良いと思います。
却下された場合

万が一申し立てが却下されてしまった場合は、どうすればいいのでしょうか?
方法としては次の方法があります。
・却下の判決をうけてから2週間以内に即時抗告の申立てをする方法
・通称名の実績を積み上げて再度申し立てる方法
詳細な内容については、こちらの記事をご覧ください。
改名を取下げるべき?却下された場合は?
改名許可後の手続き
無事に改名することができた後はどういった手続きをする必要があるのでしょうか?
一般的には次のような手続きをする必要があります。
1.戸籍謄本、住民票の変更
※住所が日本にない方は、改名許可後の戸籍の変更届を本籍地の役所へ提出することになります。
2.マイナンバーの変更
3.健康保険、年金の変更
4.パスポートの変更
5.銀行等の口座名義の変更
6.クレジットカード等の名義変更
7.生命保険、医療保険等の変更
改名許可後の手続きについては、こちらで詳細に記載しておりますので、ご参考下さい。
改名許可後の手続きについて
まとめ
離婚後に子供の名前を改名する手続きについて記載させて頂きました。
幼いお子様であれば通称名の実績がなくても変更できるケースは多くあります。
お子様のお名前が現状、改名ができるのかなど、お名前でお悩みの方は初回無料で相談対応しておりますのでお気軽にご相談頂ければと思います。